天然ゴム EU森林破壊防止規制(EUDR規制) さらに1年延期 26年12月末からの開始へ

2025年9月23日のロイター電によると、EU委員会が EUDR規制(森林破壊防止規制)の開始を2025年12月末から26年12月末に再度1年延期を決めたとの情報がUPされました。 23日現在 まだEU委員会の正式発表はでていないが、たぶん近々発表されるでしょう。  天然ゴム業界(供給側の世

続きを読む

米国ゴム展示会 Global Polymer Summitに参加

2025年9月17-19日に米国オハイオ州クリーブランド市で開催された米国ゴム協会(ASC Rubber Divition)主催のGlobal Pooymer Summit2025(旧名 Rubber EXPO)に参加してきました。ゴム原材料と機械メーカーの展示会です。シリコーン関係もいっしょに開

続きを読む

マレーシアで国際ゴム産業会議&展示会に出展

8月26-28日にマレーシア、クアラルンプール市内コンベンションセンターで開催されたInternational Rubber Iindustry Conference & EXPOに参加し 出展してきました。これは2年ごとにマレーシアクアラルンプールで開催されるゴム関係、材料メーカー、機械

続きを読む

ノーベル賞受賞者の後に講演しました。硫黄系電池事業創出研究会にて、日本ゴム工業会総会

2025年5月14日大阪にて硫黄系電池事業創出研究会、産業技術総合研究所関西センター主催の研究会で、硫黄のマーケットについて講演してきました。特別講演がノーベル賞受賞された吉野彰先生で、そのあと、加藤が鶴見化学工業社長として、「原料としての硫黄のマーケット、販売されている品種」というテーマで話しまし

続きを読む

トランプ関税の影響

2025年4月2日に米国トランプ大統領が、すべての国からの輸入品に10%の輸入関税をかけ、さらに国別の相互関税(日本の場合は24%)を課す。また自動車、自動車部品、鉄、アルミ等の品目には25%の輸入関税を別に課す。という一方的な発表をしました。トランプ関税、トランプTARIFFです。それから1カ月

続きを読む

タイ ゴム展示会GRTEに参加、出展

2025年3月5-7日にタイで開催された ゴム材料、機械展示会 Global Rubber Tire EXPO (GRTE)に参加し、出展してきました。今回は加藤産商のタイ支店Kasan Corp(Thailand) と、日本ゴム協会が2026年愛知県で開催する国際ゴム技術会議IRC2026 Ai

続きを読む

ドイツ タイヤ技術会議、EXPOに参加

2025年3月4-6日ドイツ Hannover市で開催されたTire Technology Conference & EXPOに参加してきました。成田から北京経由 ロシアの上を飛んでFrankfurt入り、そこからICE列車で2.5時間でHannover着です。現在中国の航空会社に乗らない

続きを読む

インド2日間の出張

2025年2月17-18日 2日間だけインド出張、17日はChennai市、18日はAhamedbad市とVododradaのIndo-Japan Polymersの樹脂カラーマスターバッチ工場での打ち合わせです。 16日の成田空港からシンガポール経由Chennai市に移動するはずでしたが、

続きを読む

トランプ大統領の悪影響

2025年1月に米国ではドナルド トランプ氏が大統領になりました。2月1日には早速メキシコ、カナダからの輸入品に25%、、中国からの輸入品には10%関税をかけるとの大統領令にサインしました。この追加関税が実施されることになりましたが、2月4日に、この課税の発効を1ヵ月延期すると発表されました。

続きを読む