2019年に入り1か月がすぎたが、天然ゴム、ブタジエン(合成ゴム、SBR,BR、EPDM)の国際相場は落ち着いています。現在は天然ゴムは RSS3 シンガポールUS$1.60/kg,ナフサ国内¥40500/KL(現在相場MOPJから計算)、ブタジエン$1200/MTと12月とあまり変化ない。ざっというと2018年春と同じレベルで、18年後半の原油高によるゴム原材料の高騰はもとに戻ったような状況です。今後はとなると、原油次第ですが、天然ゴムRSS3は国内価格は12-1月は期近受け渡しが例外的に高かったがこれも収束するであろうから、今後はRSS3も¥190/kg東京大口渡しぐらいになるでしょう。天然ゴムの産地では、まだ価格が安いのでもう少しなんとかしてほしいとの圧力があります。ただ中国の天然ゴムの買いが消極的なので、今後の米中貿易戦争に行方と中国の景気浮揚策に注目です。EPDMはDowのアジアでの安値攻勢と サウジアラビア製EPDM品の安い価格が気になります。ゴム会社からみると価格が落ち着いてほしいと思います。
ゴム原料の価格は落ち着いて [材料相場、需給]
2019-02-030

関連情報
2024-07-090
海上運賃が高騰 日本ゴム協会会合 その他
この2ヵ月いろいろな会合がありました。日本ゴム精練工業会年会に参加、 日本ゴム機械懇談会+日本ゴム精練工業会合同会議に参加、日本ゴム協会理事会に参加、日本ゴム協会国際会合タイPIIndustry一行との会合、化学物質評価研究機構+日本ゴム協会の初級ゴム技術研修会閉校式にて挨拶、東北大学大学院での講演、墨東ゴム工業会にて講演。7月下旬には日本ゴム工業会資材関係講演を行います。今週には東京ゴム薬品商
Read More
2021-05-220
Trinseo社がドイツSSBR,ESBR工場をポーランドSyntos社に売却
この前はENESOがJSRの合成ゴム部門を1150億円前後で買収との発表があったが、今後はドイツ(米国)のS-SBR、E-SBRメーカー大手のTrinseoがドイツの合成ゴム部門(能力SSBR年20万トン、ESBR年13万トン)をポーランドのSyntos社に約490億円程度で売却という発表が5月21日にあった。Trinseoの合成ゴムは、SSBRは昔のDowのSSBR工場のことで
Read More