2019年に入り1か月がすぎたが、天然ゴム、ブタジエン(合成ゴム、SBR,BR、EPDM)の国際相場は落ち着いています。現在は天然ゴムは RSS3 シンガポールUS$1.60/kg,ナフサ国内¥40500/KL(現在相場MOPJから計算)、ブタジエン$1200/MTと12月とあまり変化ない。ざっというと2018年春と同じレベルで、18年後半の原油高によるゴム原材料の高騰はもとに戻ったような状況です。今後はとなると、原油次第ですが、天然ゴムRSS3は国内価格は12-1月は期近受け渡しが例外的に高かったがこれも収束するであろうから、今後はRSS3も¥190/kg東京大口渡しぐらいになるでしょう。天然ゴムの産地では、まだ価格が安いのでもう少しなんとかしてほしいとの圧力があります。ただ中国の天然ゴムの買いが消極的なので、今後の米中貿易戦争に行方と中国の景気浮揚策に注目です。EPDMはDowのアジアでの安値攻勢と サウジアラビア製EPDM品の安い価格が気になります。ゴム会社からみると価格が落ち着いてほしいと思います。
ゴム原料の価格は落ち着いて [材料相場、需給]
2019-02-030

関連情報
2025-04-060
ゴム技術フォーラムでの講演
2025年3月26日に東京でゴム技術フォーラム(日本ゴム協会)の公開技術フォーラム(テーマは―ゴム・エラストマーのサーキュラーエコノミーへの展開―)にて加藤事務所加藤が講演をしてきました。私の講演テーマは~世界の再生ゴム、ゴム粉末、ゴムリサイクル~です。世界の再生ゴム、ゴム粉末のマーケット、再生技術とゴムリサイクルの方法と実践について1時間半話しをしました。
以下のその講演のごくごく一部で
Read More
2021-02-240
発散しよう!コロナストレス ゴム商社マンの世界オフショット紀行⑤~アマゾンの川面に思う
今回の出張先はアマゾン熱帯雨林地帯のほぼ中央部にあるブラジル・マナウス。1669年建設された要塞を中心に最初のヨーロッパ人集落が形成された都市で、郊外には広大な牧場で牛がのんびりと草を食み、更にその先に足を延ばすと、「緑の魔界」と恐れられるジャングルが圧倒的な勢いで迫って来るのだそうです。「ついにこんな地の果てまで来てしまった…」悠久のアマゾン川の岸辺に立ち尽くす商社マンの独り言を聞いてみましょ
Read More
2024-03-310
フォーミュラーE 電気自動車での自動車レース
2024年3月30日東京お台場で開催された電気自動車ベースの自動車F1レース フォーミュラーE, 日本で初開催、に行ってきました。(某シリコーンゴムメーカー様ご招待ありがとうございました)、天気もよく、お台場の東京ビックサイトの回りを最高時速300KMでフォーミュラーカーが爆走しました。コースは一部は一般道を閉鎖して、そこを走ります。(33周+2周)します。岸田総理、小池都知事の挨拶もありました
Read More