コンサルティング加藤’s EYE ゴムの鉄人!クイズが新しくなりました! 2019-12-230 あなたのゴム業界人度は何点? ラバーステーションでは、サイトのリニューアルを機に、あなたのゴム業界人度を測るクイズもリニューアルしました。どうぞ皆さん、あなたの業界人度を試してください。 新・ゴムの鉄人クイズはこちらです。 投稿ナビゲーション Previous Article 日本ゴム精練工業会様ご一行を、台湾機械メーカーへご案内! Next Article 日本ゴム工業会で資材関係の講演と日本ゴム協会エラストマー討論会で講演 関連情報 マーケット加藤’s EYE 2020-11-040 世界へ直撃インタビュー①/台湾・ニーダーマシナリー社代表に聞く 新型コロナウィルスの感染拡大は、世界の経済や暮らしに大きな影響を与えております。しかしその状況は地域によって異なっており、実際のところ各地の現状はどうなっているのでしょうか?そんな疑問を解くべく、世界各地の第一線で活躍するゴム関連のビジネスマンに、現地の新型コロナの影響とゴムビジネスの状況を直撃インタビューしました。 第1回は台湾・ニーダーマシナリー社。新型コロナに負けない各地の取り組みを Read More コンサルティング加藤’s EYE 2020-07-220 加藤社長が、CERI最優秀発表論文賞を受賞 この度、弊社社長加藤進一が、第25回CERI最優秀発表論文賞を受賞いたしました。 この賞は、日本ゴム協会ならびに、CERI(一般財団法人化学物質評価研究機構)が、日本ゴム協会主催の毎年の年次大会及びエラストマー討論会において、優秀な研究発表を行った研究者を表彰するものです。今回で25回目となりますが、過去の受賞者は最先端の科学的研究をおこなう研究論文がほとんどで、ゴム商社の社長(ビジネスマ Read More コンサルティングマーケット加藤’s EYE原材料(ゴム薬品)製造機器調達、購買資材 2023-09-300 オンライン見学会を終えて 9月21日に日本ゴム協会関東支部にてオンライン見学会を実施しました。加藤が関東支部副支部長として、この見学会を担当し、企画、総合司会をしました。ゴム協会会員皆様のおかげで99名のご参加をいただき、この10年間で最高の参加人数となりました。ありがとうございました。 今回は大内新興化学工業(ゴム薬品)、台湾JINGDAYMACHINERY(ゴム成形機)、霜田ゴム工業(カレンダー加工)、鶴見化学 Read More