コンサルティング加藤’s EYE ゴムの鉄人!クイズが新しくなりました! 2019-12-230 あなたのゴム業界人度は何点? ラバーステーションでは、サイトのリニューアルを機に、あなたのゴム業界人度を測るクイズもリニューアルしました。どうぞ皆さん、あなたの業界人度を試してください。 新・ゴムの鉄人クイズはこちらです。 投稿ナビゲーション Previous Article 日本ゴム精練工業会様ご一行を、台湾機械メーカーへご案内! Next Article 日本ゴム工業会で資材関係の講演と日本ゴム協会エラストマー討論会で講演 関連情報 2019-11-030 自動車EV化でゴム材料はどうかわるか? 今後の自動車部品の変化、電動化、燃料電池への対応でどんなゴム材料が伸びるか? というテーマで今週、関係者といろいろ話してみました。そのなかで気が付いたことですが、キーワードは、 軽量化(燃費を上げるには、車の軽量化だ。ゴム部品を小さくする。比重を小さくする材料。) 高温化(エンジンルームが狭くなり、また騒音規制でエンジン回りをカバーで囲み、内側に熱がこもる、また電動化で、電池、駆動装置 Read More マーケット加藤’s EYE 2019-12-080 ベトナムRubberDinner2019参加 2019年12月6日にベトナムのナッチャンにてベトナムゴム協会主催のRubberDinnerに参加しました。当社はベトナムホーチミン市にベトナムVietnamRubberGroup(VRG、社員13万人)と合弁会社VRGJAPANを持っており、加藤はその現地社長もやっていますので、当然VRGがほぼ主催のこの1000名近くが集まるベトナム合弁相手の一大パーティーには毎年参加です。ベトナムの農業省や経 Read More マーケット加藤’s EYE原材料(ゴム薬品)調達、購買資材 2020-12-130 日本ゴム工業会にて講演 2020年12月11日 2020年12月11日に日本ゴム工業会にて、原材料市況と新型コロナウイルスの影響について2時間講演しました。今年はオンラインでの講演です。 全部70ページほどのプレゼン資料で講演をしましたがそのごく一部は以下のとおりです。 ブタジエンは先週からやっと下がり始めました。今は$1300/MT。もっと下がると期待しています。天然ゴムもやや下がり気味ですが、これからウィンタリング時期ですから、あ Read More