2019年に入り1か月がすぎたが、天然ゴム、ブタジエン(合成ゴム、SBR,BR、EPDM)の国際相場は落ち着いています。現在は天然ゴムは RSS3 シンガポールUS$1.60/kg,ナフサ国内¥40500/KL(現在相場MOPJから計算)、ブタジエン$1200/MTと12月とあまり変化ない。ざっというと2018年春と同じレベルで、18年後半の原油高によるゴム原材料の高騰はもとに戻ったような状況です。今後はとなると、原油次第ですが、天然ゴムRSS3は国内価格は12-1月は期近受け渡しが例外的に高かったがこれも収束するであろうから、今後はRSS3も¥190/kg東京大口渡しぐらいになるでしょう。天然ゴムの産地では、まだ価格が安いのでもう少しなんとかしてほしいとの圧力があります。ただ中国の天然ゴムの買いが消極的なので、今後の米中貿易戦争に行方と中国の景気浮揚策に注目です。EPDMはDowのアジアでの安値攻勢と サウジアラビア製EPDM品の安い価格が気になります。ゴム会社からみると価格が落ち着いてほしいと思います。
ゴム原料の価格は落ち着いて [材料相場、需給]
2019-02-030

関連情報
2020-02-160
日本ゴム協会第25回CERI最優秀論文発表賞 受賞
加藤事務所 加藤進一が2019年12月9日開催の日本ゴム協会エラストマー討論会で発表した論文「世界のゴム中堅中小会社の実態」が日本ゴム協会第25回CERI最優秀論文発表賞を受賞しました。以下が日本ゴム協会誌2020年2月号に載った賞の審査報告と、加藤の 論文「世界のゴム中堅中小会社の実態」 論文の概要です。
名誉ある最優秀論文発表賞をいただきありがとうございます。今後も日本のゴム産業界の
Read More
2020-05-300
日本ゴム協会CERI最優秀発表論文賞受賞
5月21日に日本ゴム協会より第25回CERI最優秀発表論文賞をいただきました。世界のゴム中堅中小会社の実態 という論文発表を日本ゴム協会エラストマー討論会にて昨年12月にいたしましたが、それが最優秀発表論文として認められたということです。全く、皆様のアドバイス、ご協力によるもので、業界の皆様に感謝申し上げます。恐縮しております。
5月末のブタジエンのアジア価格は$400/MT, SBRが$
Read More