2019年に入り1か月がすぎたが、天然ゴム、ブタジエン(合成ゴム、SBR,BR、EPDM)の国際相場は落ち着いています。現在は天然ゴムは RSS3 シンガポールUS$1.60/kg,ナフサ国内¥40500/KL(現在相場MOPJから計算)、ブタジエン$1200/MTと12月とあまり変化ない。ざっというと2018年春と同じレベルで、18年後半の原油高によるゴム原材料の高騰はもとに戻ったような状況です。今後はとなると、原油次第ですが、天然ゴムRSS3は国内価格は12-1月は期近受け渡しが例外的に高かったがこれも収束するであろうから、今後はRSS3も¥190/kg東京大口渡しぐらいになるでしょう。天然ゴムの産地では、まだ価格が安いのでもう少しなんとかしてほしいとの圧力があります。ただ中国の天然ゴムの買いが消極的なので、今後の米中貿易戦争に行方と中国の景気浮揚策に注目です。EPDMはDowのアジアでの安値攻勢と サウジアラビア製EPDM品の安い価格が気になります。ゴム会社からみると価格が落ち着いてほしいと思います。
ゴム原料の価格は落ち着いて [材料相場、需給]
2019-02-030

関連情報
2023-07-150
インド出張 東京より暑くない
7月初めにインドに行ってきました。加藤産商が買収したインドの樹脂コンパウンド会社Indo-Japan Polymers社の取締役会です。私が代表取締役会長になります。本社はChennaiで、下の写真のビルに入居しています。インドは暑いを思われていますが、確かに4月は暑いですが(45℃ぐらい)ですが、訪問したときは32℃、東京より涼しい? 暑くない という感じです。
Indo-JapanPo
Read More
2021-11-130
三井化学EPDM値上げ発表
2021年11月9日に三井化学がEPDMの¥40/kg以上の値上げを発表しました。これはナフサリンクでの価格変動とは別に特別に値上げをするという意味です。値上げ理由は「プラント高稼働を継続しているが、設備維持・補修コストの上昇に加え、原材料、副資材、物流費などの高騰により、EPT事業の採算を大きく圧迫しており、今後の事業継続および安定供給を確保するために、価格改定を実施することにした」とされていま
Read More
2020-10-270
中国輸入EPDMにアンチダンピング税 予備的決定
昨年から言われていた中国政府による 輸入EPDMに対するアンチダンピング税が10月23日にほぼ決定しました。10月28日以降の輸入に適用されます。
中国商務省のホームページにその予備的決定が公開されました。
要約すると、以下のとおりになります。
米国、韓国、欧州連合を起源とするEPDMゴムの輸入に関する反ダンピング調査の予備的決定に関する2020年商務省発表第48号【発行部】中華人
Read More