2019年に入り1か月がすぎたが、天然ゴム、ブタジエン(合成ゴム、SBR,BR、EPDM)の国際相場は落ち着いています。現在は天然ゴムは RSS3 シンガポールUS$1.60/kg,ナフサ国内¥40500/KL(現在相場MOPJから計算)、ブタジエン$1200/MTと12月とあまり変化ない。ざっというと2018年春と同じレベルで、18年後半の原油高によるゴム原材料の高騰はもとに戻ったような状況です。今後はとなると、原油次第ですが、天然ゴムRSS3は国内価格は12-1月は期近受け渡しが例外的に高かったがこれも収束するであろうから、今後はRSS3も¥190/kg東京大口渡しぐらいになるでしょう。天然ゴムの産地では、まだ価格が安いのでもう少しなんとかしてほしいとの圧力があります。ただ中国の天然ゴムの買いが消極的なので、今後の米中貿易戦争に行方と中国の景気浮揚策に注目です。EPDMはDowのアジアでの安値攻勢と サウジアラビア製EPDM品の安い価格が気になります。ゴム会社からみると価格が落ち着いてほしいと思います。
ゴム原料の価格は落ち着いて [材料相場、需給]
2019-02-030
関連情報
2019-09-150
山口、福山、松山、そしてシカゴ、インドネシア天然ゴムの病気 [海外]
今週は前半は会社で打合せ、12日から山口でゴムロールの納入先で修理の立ちあい、油漏れの修理を三田エンジニアリングさんといっしょにヘルメット、安全靴、作業服姿で行う。無事修理終了。13日は福山でゴム会社さんと打合せ、午後は呉に出て、ジェット船で松山に瀬戸内海を横断、このジェット船は時速50KM以上で速い。乗船前に、呉の大和ミュージアムを見学。松山では、日本ゴムトレーディング協会(天然ゴムの輸入協会
Read More
2019-10-080
東京ゴム薬品商同業会85周年パーティー、天然ゴム価格
先週は日本ゴム協会主催の見学会で、三井化学の市原工場(EPDMを生産)とJFESスチール東日本製鉄所千葉地区(昔の川崎製鉄千葉製鉄所)に行きました。どちらも広い。三井化学工場の中をバスで見学しましたがEPDMの重合塔が見えました。ナフサクラッキングの反応塔もすごい。JFEの製鉄所では広すぎて東京ディズニーランド10個分の広さ。製鉄所の中の移動は車でないと無理。下の図はGOOGLEMAPより拝借。溶
Read More
2021-03-260
発散しよう!コロナストレス ゴム商社マンの世界オフショット紀行⑥~ヘップバーン気分でホーチミン市の休日
今回の出張先はベトナム・ホーチミン市。この商社マンは現地に合弁会社があることから、ここヘは年に何度も出張しているようです。ただこの日だけは、仕事の合間にビジネススーツを脱ぎ棄ててホテルを抜け出し、ヘップバーンよろしくローマならぬ「ホーチミン市の休日」を楽しんだとか。早速その様子をのぞいてみましょう。
2017年12月某日
現地の合弁会社の代表をやっていることもあり、ベ
Read More