コンサルティングマーケット加藤’s EYE いよいよスタート!第1弾は『新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響』 2020-08-050 「加藤進一のRubber BIZ Now」がいよいよスタートです。 第1回目のテーマは『新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響』 新型コロナウィルスの感染拡大が、世界のゴム産業にどのような影響を及ぼしたのでしょうか。 加藤社長の分析と展望をお聞きください。 新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響 – 1 新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響 – 2 新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響 – 3 投稿ナビゲーション Previous Article 合成ゴムが安いのは7-10月だけ(天然ゴムは5-7月) Next Article 天然ゴム 手袋用途が増える、価格も上昇 関連情報 マーケット原材料(ゴム薬品)原材料(ゴム製品) 2019-09-200 ゴム関連ニュース、記事 ランクセスが合成ゴム事業をサウジアラビアARAMCOとの合弁会社に移管(売却) 世界一の合成ゴム会社Lanxessが合成ゴム事業を、サウジアラビア石油化学会社ARAMCOとの50%づつ出資する合弁会社に移管する、と2015/9/22に本社で発表がありました。発表プレスリリースはこちら(Lanxessのホームページよりダウンロードしたものです)http://lanxess.com/en/co Read More 加藤’s EYE 2021-05-240 発散しよう!コロナストレス ゴム商社マンの世界オフショット紀行⑧~ポーランドで感じた責任とは? 今回の出張先はポーランド・クラクフ。この商社マン自身も何度もポーランドへは行っているようですが、今回は人類にとって大切な何かを感じた特別な出張になったようです。さあ、彼の話しを聞いてみましょう。 2009年7月某日 某日本のタイヤ会社の方を案内してポーランドへ出張。目的はポーランドのある粉末硫黄、酸化亜鉛工場の視察だ。現在のポーランドの首都はワルシャワだが、視察先の場所に便利 Read More 加藤’s EYE製造機器 2019-06-020 ベトナム滞在26時間、EUのタイヤ、ゴム機械中古機販売 [海外] 今週はベトナム天然ゴム合弁会社で株主総会と経営会議、午後成田から出発して、ベトナム航空のA350機(日本では導入はまだ先の最新機)に乗って、夜到着、翌日8時から会議、そしてその晩のベトナム発の夜行便で朝成田着でした。深夜便は寝ていると首が痛くなる。睡眠2時間だけ。合弁会社のベトナム人スタッフに友人から誕生お祝いの花が会社に届けられ、下の写真のとおり。花を送るのはよくやるそうです。30日にはイスラ Read More