今回の直撃インタビューは、比較的感染拡大が抑制されている台湾から、爆発的な感染を経験するヨーロッパに目を向けてみましょう。お話しをお聞きするのは、フランス ゴム加硫促進剤メーカーのMLPC International社 パトレシア・フォーテュンさん(営業部長)。新型コロナウィルス感染拡大の第二波に揺れるフランスで、同社は企業の生き残りをかけてどんな取り組みをされているのでしょうか。新型コロナに負けない各地の取り組みをお聞きください。
世界へ直撃インタビュー③/フランス・MLPC International社 フォーテュン営業部長に聞く
2020-12-070

関連情報
2019-04-280
インドネシア、ジャカルタの事務所ビル [海外]
連休前は、シンガポール、インドネシアへの出張でした。朝シンガポールに到着すると、インド合弁会社の打ち合わせをインド側パートナーと中間点であるシンガポールで行い、天然ゴムの打ち合わせを某タイヤ会社と、その後もう1件、夕方の便でジャカルタへ。インドネシアでは某社と機械の打ち合わせと、その後大手ゴム部品メーカーのインドネシア工場(インドネシア工場で1800名)を訪問。さらにその会社が所有しているジャカ
Read More
2022-03-260
ウクライナ侵攻の影響、国産品への回帰の動き
3月26日現在ロシアによるウクライナ侵攻問題は解決しておらず、膠着状態になっています。ゴム原材料供給にもいろいろと影響がでてきています。
ロシア製カーボンブラックは、欧州地域では結構使われています。ロシアでの生産の半分以上が欧州に出荷されており、それが現在供給、輸送が止まり、そのため欧州のタイヤ、ゴム工場は代替品の手当てに追われ、その影響がインドのカーボンブラックメーカーまできています。
3月にな
Read More
2021-03-060
EPDM市況 国内タイト!
世界中でEPDMが不足しています。そもそも昨年は新型コロナウイルスの影響で国内各社がEPDMの生産をしぼっていたところに、10月から中国、米国の自動車生産が急速に戻り、国内EPDMの在庫が減り始めました。そのため輸出成約を意識的に減らしてきました。
そこに2月米国の寒波でDOW,EXXONMOBIL.LIONELSTOMERの米国のすべてのEPDM工場が2週間停電で停止しました。
さらに日本では2
Read More