新型コロナウィルス感染拡大の影響で、世界のゴム産業の動向はどうなっているのでしょうか。そんな疑問を解くべくスタートした直撃インタビュー。第2回は台湾で活躍するJINGDAY MACHINERY社 楊社長です。新型コロナに負けない各地の取り組みをお聞きください。
世界へ直撃インタビュー②/台湾・JINGDAY MACHINERY社 楊社長に聞く
2020-11-250

関連情報
2020-05-090
欧米はゴム産業が徐々に再開か、化学工業日報5月7日一面インタビュー記事
ヨーロッパのタイヤ、ゴム製品メーカー、ゴム機械メーカーはどんどん工場再開を始めています。徐々に産業界が再開の動きを進めています。
北米もトランプ大統領の意向もあり、工場再開の動きがでています。中国のタイヤ工場を含め再開してますが、まだ稼働率は50%強ぐらい。
原料の天然ゴム、ブタジエン価格を見ると、まだ世界の需要が全然戻っていないように思えます。最悪期は過ぎている感があるが。
Read More
2022-05-080
Rubberstation.jpでの検索ワード
2022年4月現在のこのサイトrubberstation.jpにたどり着く検索サイトでの検索ワードを
調べてみました。 ベスト10の検索ワードは以下のとおり。上から検索が多かった順です
フッ素ゴム不足
EPDM価格推移
住友化学 EPDM撤退
シリコーンゴム不足
JSR 合成ゴム事業売却
合成ゴム価格チャート
自動車購入紹介制度 (当社が行
Read More
2020-01-260
墨東ゴム工業会新年会2020
今週は大阪出張があり、また国内大手ゴム会社2社の社長さんとの面談があったり、東証一部上場企業女性社長さんとの会食があったり、いろいろありました。25日夕方には東京の地元ゴム工業会の墨東ゴム工業会の新年会に参加しました。写真のとおり三遊亭圓遊師匠の落語を楽しみ、その後会食。以下のとおり、墨東ゴム工業会ではSDG’sを活用してゴム会社が元気になるように、またSDG’sに貢献していけるように話をしていま
Read More