今週は一週間で、富山、宮崎、神戸と国内出張が続いた 神戸は午前中だけで往復。宮崎では2社を回り、空いた時間で、霧島温泉へ。 天然ゴムの価格が急騰しています。正確に言うと、タイヤメーカーが使うTSRグレードは、コロナ前の価格レベルに戻ったということ。中国の需要がコロナ前以上に増えたからだ。
続きを読む今週は、日本経済新聞、時事通信の記者からのインタビュー、大手証券会社での天然ゴム、合成ゴム、タイヤ市況の打ち合わせ、その他大手ゴム会社購買部での打ち合わせが続きました。中国、欧米のタイヤ会社が工場再開しているのに、どうして天然ゴム価格は回復しないのか?との質問が多く、コロナの第二波を恐れているのと
続きを読む5月21日に日本ゴム協会より第25回CERI最優秀発表論文賞をいただきました。世界のゴム中堅中小会社の実態 という論文発表を日本ゴム協会エラストマー討論会にて昨年12月にいたしましたが、それが最優秀発表論文として認められたということです。全く、皆様のアドバイス、ご協力によるもので、業界の皆様に感謝
続きを読む5月14日から東北地方の某ゴム会社にゴム精練用の機械納入試運転のため、出張しました。この時期出張も控えるべきですが、機械の試運転、工事立会だけは、リモートというわけにはいきません。 行きの仙台行に東北新幹線に東京駅から乗りましたが、10両編成約1000人定員の車両に東京から乗ったのは8人だけ。ガ
続きを読む今週は韓国に1泊20時間だけ出張してました。韓国の有名なゴム機械メーカーSIMPAC社にゴム機械を見学に日本のあるゴム会社の社長さんと行ってきました。この会社はミキサー、ロール、押出機、ニーダー、プレス、カレンダーなんでも作っています。さらに鋳物メーカーでもあるので、減速機、そのギアもすべて自社製で
続きを読む