お知らせ

日本ゴム協会東海支部/第15回総合紹介講演会が3年ぶりに開催
~当社も講演と展示に参加いたしました

第15回総合紹介講演会 概要

主催:一般社団法人日本ゴム協会東海支部

開催場所:名古屋国際会議場 2号館

開催テーマ:ゴム・エラストマー関連企業による新製品・新技術の紹介

講演数:12講演

展示会ブース:26小間

来場者:139名

2023年2月14日に、日本ゴム協会東海支部の第15回総合紹介講演会が3年ぶりに行われました。当社は、「ゴム用機械のSDGsにつながる取り組み」をテーマとして、講演及び展示を行いました。当社はここでも「省エネ」「リユース」「不良率削減」の3つの視点での新技術や工夫を天案させていただきました。講演内容や展示の内容は、一般法人日本ゴム協会関東支部主催の「第45回総合紹介講演会」と同様なので、その掲載ページをご参照ください。

ここでは、第15回総合紹介講演会での会場の様子やご来場者の反応などに絞ってご報告させていただきます。 前述させていただきました通り、今回の講演及び展示会は3年ぶりの開催で、WEBでの参加は受け付けていなかった事もあり、多くの方にご来場いただきました。当社はここでも講演や展示の中で、多くの方々と議論することができ、大変有意義な機会を得ることができました。

ご来場いただいた皆さまのご質問とご意見の一部を紹介させていただきます。

1.「リユース」で紹介されたているようにローターブレードを再溶接することに関し、台湾メーカーの新品ブレードの場合、日本でローターブレードを再溶接する場合の費用と比べどれくらいの価格差が生じるのか

― 回答 過去実績では、新品ブレード価格に対して、約7~8割くらいでした。台湾メーカーですのでその時の為替や再溶接する際の溶接部の材質によっても異なってきます。

来場者の意見 - 今までローターブレードが摩耗してすり減ったときは、同じ材質のものしか選定していなかったが、自社の練りに最適なローターブレードの溶接材料について、今後考えていくべきだと思った。新品のローターブレードへの交換、再溶接とかなり費用がかかるので、交換するときのコストも考えて、今後は台湾製機械も含め、検討していきたいと思った。

2.「不良率軽減」で紹介されているフィーダー部とルーダー部のスクリューをむき出しにする具体的な利点は?

― 回答 具体的な利点としては

 ①オペレーターが肉眼でスクリュー上に残材料が残っていないか確認できる
 ②掃除も容易で掃除ゴムの使用量を減らすことができる
 ③ロット切り替えも容易にできる
 ④トラブル時に問題解決をしやすくなる

来場者の意見 - 肉眼で残材料が残っていないか確認できれば、不良品を減らすことができそう。ペレタイザーを購入する機会があれば、検討してみたい

3. 「不良率軽減」について、モーターやベアリング部、ギア部や配管などにセンサーを取付けることで、部品故障による不良率削減につなげると説明していたが、具体的にどうするのか。

― 回答 各部にセンサーを取付け、通常状態を温度や振動値、圧力値や流量値など数字で管理することができれば、センサーを取付けた部品の通常状態を数字で把握することができ、保守管理がしやすくなる。機械部品が故障することで機械が動かなくなり、生産が停止する前に、異常値が出始めたら部品を交換することで、生産停止を免れることもできる

その他、第15回総合紹介講演会では、当社ブースへお立ち寄り頂いた方々との会話の中で、ベテラン従業員の高齢化とそのノウハウの継承が上手く行っていない、廃棄物をいかに減らすか等、それぞれが抱えている工場内での問題と実情を知ることができました。

加藤事務所としては、第15回総合紹介講演会で得たものを活かし、皆さまの身近な課題の解決のみならず、昨今の急務であるSDGsの取り組みについても、今後も有益なご提案をさせていただきたいと考えております。