コンサルティングマーケット加藤’s EYE 予告/近日公開!新企画「Rubber BIZ Now」まもなくスタート! 2020-07-300 ラバーステーションサイトでは、新しく「加藤進一のRubber BIZ Now」をスタートさせます。 これは弊社社長が、どこよりも早く日本のそして世界のゴム業界の動向をとらえ、独自の視点でゴム産業の今を解説する動画コンテンツで、みなさまの今後のビジネス予測にお役立ていただける内容となっています。 第1回のテーマは『新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響』です。サイトへのアップは8月中旬ごろを予定しております。ぜひご覧ください。 投稿ナビゲーション Previous Article 加藤社長が、CERI最優秀発表論文賞を受賞 Next Article 合成ゴムが安いのは7-10月だけ(天然ゴムは5-7月) 関連情報 加藤’s EYE 2022-06-040 いよいよ海外出張解禁 加藤は、今週からメキシコ、米国に海外出張に行きます。この2年間海外に行けませんでしたが、これを機にアジア、インド、中国に出張を始める予定です。 先々週には関西の某社ゴム工場試験室に100トン試験室用成形プレスを納入、調整を業者とともにやってきました。 (この仕事は加藤産商社長ではなく、加藤事務所の業務です)。無事稼働開始です。 メキシコ行きですが、メキシコ入国は、事前のPCR検査不要、ワクチンの接 Read More コンサルティング原材料(ゴム薬品) 2020-01-200 フランス・MLPC社訪問記 みなさんこんにちは!今回、レポートさせて頂きます加藤事務所営業部の井上です。 先日、日系のお客様の工場監査のため、弊社が輸入販売をやっておりますフランスのゴム促進剤メーカーのMLPC社を訪問してまいりました。 今回、MLPC社の概要と近郊の都市であるボルドーの街並みをレポートさせていただきます。 MLPC社とは MLPC-INTERNATIONAL社は、フランス最大手の化 Read More 2020-04-290 欧米のタイヤ工場が再開、ブタジエン安、JSR合成ゴム 構造改革、製品構成見直し 相変わらず新型コロナウイルスの影響が世界中にでています。日本のゴム、タイヤ産業は4月から悪化しており、自動車ゴム部品メーカーでは5月が最悪になりそうです。一方中国のゴム、タイヤ産業は再開しており、また欧州では4月末から5月からどんどん工場再開のニュースがでています。北米でもタイヤ工場稼働再開のスケジュールがではじめています。米国コンパウンド会社によると、まだ自動車ゴム部品用がメインである工場は稼働 Read More