先週はほぼ一週間東北地方のゴム工場で700トンゴム成形プレスを組立据付、試運転に立合っていました。台湾製のプレスです。無事、試運転、成型品の製作もでき安心しました。台湾人の帰国の日には、近くに山にロープウェーでいってリフレッシュです。台湾では雪を見る機会がないので喜んでもらえました。 この1週間の
続きを読む連休の途中で、韓国のゴム機械メーカーSIMPAC社を訪問。同社はバンバリー型/インターメッシュ型ミキサー、カレンダー、ロール、押し出し機、その他タイヤやゴム会社が使うゴム機械をほとんど生産している。韓国のタイヤメーカーご用達の会社です。自動化機械も面白い機械をつくっていて,ロールマンが不要になる
続きを読む連休前は、シンガポール、インドネシアへの出張でした。朝シンガポールに到着すると、インド合弁会社の打ち合わせをインド側パートナーと中間点であるシンガポールで行い、天然ゴムの打ち合わせを某タイヤ会社と、その後もう1件、夕方の便でジャカルタへ。インドネシアでは某社と機械の打ち合わせと、その後大手ゴム部品
続きを読む先週は18日に東京の墨東ゴム工業会総会で、ゴム産業2019年度近況について講演をしました。その一部が以下のとおりです。4-5月から合成ゴムが結構下がる、8月にちょっと上がる?。カーボンブラックは5月から下がる?天然ゴムは今がちょっと高いが、今後はそれほど安くならない。 中国由来のゴム薬品が上がるな
続きを読むゴム、タイヤメーカー向けのゴムカレンダーの世界3大メーカーの1社、イタリアのRODOLFO COMERIO社のCEOと営業部長が来日し、国内タイヤメーカー4社を訪問。141年続く老舗のカレンダーメーカーです。ゴム用カレンダーも1925年に世界で最初に作った会社です。代々続く4代目のCOMERIO社
続きを読む3月だけで3回目の海外出張は台湾出張になりました。写真のとおり日本向けの700トンプレスの完成、試運転の今回の納入先のゴム会社社長さんといっしょに試運転、ゴム製品の試作を行い無事OKになりました。今回は金型も台湾で製作しました。また某日系ゴム練り会社向けに受注しているニーダーの加圧槽の製作現場で製
続きを読む今週は箱根で打ち合わせ? 祭日の21日は会社で、5月開催の日本ゴム協会年次総会での講演発表の原稿づくり(当社で2件発表します)、その後インド合弁会社INDOJAPANPOLYMERSの経営会議、インドRamcharanCompany副社長が来日して、半日打ち合わせ。おかげさまで、インドの合弁会社は
続きを読む先週ヨーロッパ出張から帰りましたが、1日間東京にいて、火曜日から台湾へ、台湾滞在20時間でとんぼ帰り、羽田空港到着が夜の2時。さすがに疲れる。翌日は今後は午後に徳島へ出張で日帰り。羽田空港に24時間で2回着陸するとなると、ちょっとやりすぎか。台北の空港行きのMRT(電車)の車内広告が下の通り。阪急
続きを読む今週は北京経由で、フランスに入り、パリから新幹線TGVに乗ってボルドーへ。ゴム促進剤メーカーMLPC社で打合せ、社長と会食。フランス人からみて、日産の元社長ゴーンは脱税でけしからん奴だ。でも税金と報酬を戻せば、解放すべき、検察の勾留が長すぎる。とのこと。その話をしたら翌日実際に勾留が解けてフランス
続きを読む2月27日の日本経済新聞朝刊に天然ゴムの記事があり、加藤事務所のコメントも載りました。取材はだいぶ前だったと思います。記事は下のとおり。天然ゴムの価格がだいぶあがってきました。タイ、インドネシア、マレーシアの政府関係者が集り、輸出量を減らす(具体的には3月上旬の打ち合わせ)ことと各国国内で天然ゴム
続きを読む