新型コロナウィルスの感染拡大で合成ゴムや天然ゴムの価格が変動。その市況分析をもとに、加藤進一が 10 月以降の価格の推移をズバリ予測します。※注)内容は市況分析からの個人的推定であり、当社および個人がその価格や内容を保証するものではありません。 10 月以降のゴムの価格はどうなる?- 合成ゴ
続きを読む合成ゴムは2020年8月から(一部の合成ゴムメーカー品は7月から)かなり下がります。これは4-6月のナフサ価格、ブタジエン価格が反映されたからです。 新型コロナウイルスのため世界中のタイヤ、自動車ゴム部品、工業用ゴム部品の需要が急減し、また原油価格がさがったため、合成ゴムの原料であるナフサ価格、ブタ
続きを読む今週から国内出張解禁しました。関西の大手タイヤメーカー購買部長に会いに行き、情報交換、さらに広島県の取引先に、夕方広島空港から戻りましたが、大雨の影響で、JRが一部区間不通に、また広島市内から空港までの空港バスが不通に。まだ広島空港はがらがら。欠航便も多く。 7月からの某合成
続きを読む2020年6月22日に合成ゴムメーカー大手のJSR㈱が合成ゴムの値上げ、¥20/kg以上、7月1日より を発表しました。JSRのホームページにも発表されています。 値上げの理由は 設備の老朽化対策、環境対策、耐震対策、労働安全対策のための費用のためとのこと。https://www.jsr.co.jp
続きを読む現在当社で販売取扱い中の非接触セルフ検温端末を実際に使用してみました。 大きさは大型のスマートフォン程度、上にドイツ製の温度測定センサーがついています。100Vの電源をつないで、パソコンのマウスをつないで、何度でアラームを鳴らすか設定します。この端末機を三脚の上に載せてテスト開始。 顔を近づけると、
続きを読む加藤事務所では、工場守衛所、工場社員入り口、また会社受付における、自動式、セルフ式でカメラから顔を認識して顔の温度を測定し、設定温度以上の場合にはアラームで通知する、ノートバッド型の端末を販売開始しました。電源があれば、この一台だけで、パソコン不要です。スタンドアロン型です。この端末機器の前
続きを読む当社は2週間前からほぼ全員在宅勤務、8名が家で仕事をしています。家からユーザーにコンタクト。商社ですから、毎日10件以上の注文がきていますが、自動的にそれを各自に転送し、そこで処理、また各自が会社のサーバーにリモートでアクセスして、社内処理しています。みんな大変ですが、なんとか処理できています。加藤
続きを読む3月30日から加藤事務所も基本はほぼ全員在宅勤務体制に移行します。受信FAXをメールで社員に転送したり、リモートで自宅から会社のサーバーにアクセスできるようにしたり、各自に自宅用のPCを手配したり、いろいろとこの数日対応してきました。もっとも社長の加藤は毎日会社にでる予定です。問題なく業務が動いてい
続きを読む当社は世界中からゴム材料、ゴム機械を輸入していますが、今週は、世界中の材料、機械のサプライヤーからCOVID19(コロナウイルスのことですが、アジアでは、コロナウイルスと言っていますが、欧米ではCOVID19と表現しています)に関するレターが送られてきています。 多くの内容は、 当社は今はシ
続きを読む2月24-25日と台湾に出張しました。入国時に検疫は厳戒体制で、そもそも成田で乗るときから発熱、中国への渡航歴を聞かれて、再度、入国時にも聞かれ、体温測定があり、台北桃園空港の第二ターミナルに到着でしたが、第二ターミナルは中国、韓国、日本からの到着便だけで、ほとんど到着する人がおらず、通常の1/10
続きを読む
            