今週はゴム機械の仕事で鳥取県に日帰り出張。行きは羽田から米子に朝の便で飛び、仕事が終わり、いつもの夕方便で帰ろうとしましたが、新型コロナの影響で羽田-米子便が毎日5便あったのが、朝1便だけであとはすべて欠航になっていました。仕方がないので寝台特急サンライズ出雲号で帰りました。寝台電車で帰るのは数年ぶり。新型コロナの影響で乗車率は20%以下
昔のB寝台、シングルの部屋でしたが、個室で結構快適です。シャワー室もありシャワー券330円を買って、6分だけお湯がでます。残りの時間が表示されます。シャワーを浴びて、ビールを飲んで、寝台個室でWIFIルーターでつないでPCで仕事してこれも快適。東京に朝7時に到着です。
ブタジエンがどんどん下がっています。すでに$800/MTを割っています。その割にはアジアのSBR価格がまだ下がりが遅い。合成ゴム工場のブタジエンタンクにまだ高いブタジエンが入っているからか? 中国の合成ゴムの買いが旺盛なのか?
天然ゴムの期近渡しのRSS3の価格が1月末に¥100/kgも下がりました。これは先物の1月渡しが余りにも高かったのが、1月末から実際には2月引き渡しの価格にスライドしたからで、今の¥250/kg相場(実際の小口売り価格は¥280/kgぐらいか)が本当の今の価格です。だいたい1月中旬の¥370/kgのRSS3なんて異常です。この中で当社は現在¥180/kgぐらいでのRSSの販売受け渡しもあり、天然ゴムは本当に奥が深い。
カーボンブラックはアジア域内での相場がぐんぐん上がってきています。昨年末からみると¥40/kgぐらい上がった気がする。この中には船運賃の値上げによるものも大きい。EPDMの某社の値上げ交渉がかなり強気だそうだ。ある意味、この10年近く、フォーミュラ価格以外の本当の意味の値上げ交渉を経験したことがない営業マンが多くなったということか?長年購買をやっている側としてはこの交渉には困ってしまう。交渉が欧米的になったということか?しかし納得にいく値上げ理由(値上げ幅の明細)ぐらいは欲しい。
1月30日には化学物質評価研究機構と東京工業大学物質理工学院中嶋研究室共催にCERI寄付講座 ゴム プラスチックの安全安心 講座で16講 「世界のゴムタイヤ産業」というテーマで90分講義をしました。東京工業大学キャンパスでの講義の予定でしたが、新型コロナの影響でオンラインでの講演になりました。この講座は一般公開講座でした。下のようなテーマで話をしました。