世界へ直撃インタビュー③/フランス・MLPC International社 フォーテュン営業部長に聞く

今回の直撃インタビューは、比較的感染拡大が抑制されている台湾から、爆発的な感染を経験するヨーロッパに目を向けてみましょう。お話しをお聞きするのは、フランス ゴム加硫促進剤メーカーのMLPC International社 パトレシア・フォーテュンさん(営業部長)。新型コロナウィルス感染拡大の第二波に

続きを読む

世界へ直撃インタビュー②/台湾・JINGDAY MACHINERY社 楊社長に聞く

新型コロナウィルス感染拡大の影響で、世界のゴム産業の動向はどうなっているのでしょうか。そんな疑問を解くべくスタートした直撃インタビュー。第2回は台湾で活躍するJINGDAY MACHINERY社 楊社長です。新型コロナに負けない各地の取り組みをお聞きください。 新型コロナの影響とゴムビジネス

続きを読む

今ゴム材料が足りない!と、シリコーンゴム端材買取サービス

今週は広島、兵庫にそれぞれ一泊で出張してきました。どこも人が多い。往復の飛行機もかなり満員。13日の伊丹空港から羽田行きは大型機が満席でした。 この2週間 いろいろな材料が不足しているとの声が多くなりました。10月に入り、自動車生産が急速に生産がもどってきて、ゴム材料の注文が殺到してきて

続きを読む

世界へ直撃インタビュー①/台湾・ニーダーマシナリー社代表に聞く

新型コロナウィルスの感染拡大は、世界の経済や暮らしに大きな影響を与えております。しかしその状況は地域によって異なっており、実際のところ各地の現状はどうなっているのでしょうか?そんな疑問を解くべく、世界各地の第一線で活躍するゴム関連のビジネスマンに、現地の新型コロナの影響とゴムビジネスの状況を直撃イ

続きを読む

総合紹介講演会でポストコロナの新サービスを発表、 天然ゴム価格上昇中

10月12日には日本ゴム協会関東支部総合紹介講演会で加藤が「ポストコロナで注目の新技術新サービス」という発表をしました。 非接触検温端末機(カメラで顔を認識して顔の温度を測り、顔写真と温度を記録、設定温度以上でアラームを出す)、海外機械メーカーとZOOMで結び、出荷前の機械の検査をする。納入した

続きを読む

ビジネスチャンスを逃すな!『10月以降のゴムの価格はどうなる?』

新型コロナウィルスの感染拡大で合成ゴムや天然ゴムの価格が変動。その市況分析をもとに、加藤進一が 10 月以降の価格の推移をズバリ予測します。※注)内容は市況分析からの個人的推定であり、当社および個人がその価格や内容を保証するものではありません。 10 月以降のゴムの価格はどうなる?- 合成ゴ

続きを読む

天然ゴムじりじり値上がりに、 台湾ゴム成形機納入

天然ゴムの価格がじりじり値上がりになっている。いままで安すぎたので、生産量が減っている。世界のタイヤ需要が回復に向かっている。との理由があるが、急騰はないが、じりじり上がりはありえると思う。今の価格では、天然ゴムを生産する農民は、まだ採算割れ、製造意欲がわかない。サステナビリティ上問題がある。

続きを読む

天然ゴム 手袋用途が増える、価格も上昇

天然ゴム(特にラテックスグレードのRSS3)の価格が上昇してきている。そもそもコロナウイルスの影響でタイヤ需要が減り、価格が安すぎたのが世界のタイヤの生産が徐々に回復してきている。日本のタイヤ生産の回復は、世界の中では回復が早い方である。またゴム手袋需要が世界で急増してきており、その理由でRSS3の

続きを読む

いよいよスタート!第1弾は『新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響』

「加藤進一のRubber BIZ Now」がいよいよスタートです。 第1回目のテーマは『新型コロナウィルスによる世界のゴム産業への影響』 新型コロナウィルスの感染拡大が、世界のゴム産業にどのような影響を及ぼしたのでしょうか。 加藤社長の分析と展望をお聞きください。 新型コロナウィ

続きを読む

合成ゴムが安いのは7-10月だけ(天然ゴムは5-7月)

合成ゴムは2020年8月から(一部の合成ゴムメーカー品は7月から)かなり下がります。これは4-6月のナフサ価格、ブタジエン価格が反映されたからです。 新型コロナウイルスのため世界中のタイヤ、自動車ゴム部品、工業用ゴム部品の需要が急減し、また原油価格がさがったため、合成ゴムの原料であるナフサ価格、ブタ

続きを読む