墨東ゴム工業会、兵庫ゴム青年クラブ、九州ゴム工業会 合同会議

2023年10月20日に墨東ゴム工業会、兵庫ゴム青年クラブ、九州ゴム工業会の合同会議が福岡で開催されました。また墨東ゴム工業会は九州ものづくりフェアーにも出展し、工業会会員のゴム製品のPRに努めました。 加藤も20日から参加して、合同会議ではゴム原材料市況、今後の見通しについて、ちょっと講演

続きを読む

オンライン見学会を終えて

9月21日に日本ゴム協会関東支部にてオンライン見学会を実施しました。加藤が関東支部副支部長として、この見学会を担当し、企画、総合司会をしました。ゴム協会会員皆様のおかげで99名のご参加をいただき、この10年間で最高の参加人数となりました。ありがとうございました。 今回は大内新興化学工業(ゴム

続きを読む

中国 RubberTechChina2023展示会に参加

2023年9月4-6日に上海で開催されたゴム材料、ゴム機械の中国最大の展示会RubberTechChinaに行ってきました。新型コロナでの中断を経て3年ぶりの開催です。出展社700社以上、3日間の参加者4万人以上という大規模な展示会です いままで数回この展示会にきていますが、今回は、米国の出展社

続きを読む

中国はいろいろなロボットだらけです

7月に上海に行ってきました。加藤産商グループの埼光ゴム平湖新工場での打ち合わせです。上海のホテル、ガーデンホテルに20年ぶりに宿泊しました。部屋からの眺めはきれいです。その後埼光ゴム平湖工場に移動して、新しく導入する機械の見学をしました。A練り品の自動倉庫を設置中です。練ってバッチオフマシンからでて

続きを読む

インド出張 東京より暑くない

7月初めにインドに行ってきました。加藤産商が買収したインドの樹脂コンパウンド会社Indo-Japan Polymers社の取締役会です。私が代表取締役会長になります。本社はChennaiで、下の写真のビルに入居しています。インドは暑いを思われていますが、確かに4月は暑いですが(45℃ぐらい)ですが

続きを読む

ヨーロッパのインフレはすごかった

2023年6月にヨーロッパに出張にいってきました。ドイツのゴム薬品会社、イタリアのゴム機械(ロール、カレンダー、タイヤ試験機、タイヤリトレッド機械)、フランスのゴム薬品会社に訪問して、どの会社でもそこの社長さんと面談してきました。 今回4年ぶりのヨーロッパでしたが、前回と比べて、物価がとにかく上

続きを読む

天然ゴム価格低迷

先週は会社の周りも桜が満開で 春が一気にきたようです。 天然ゴムの先物価格はこの2週間毎日下げています。特に先週は急落でした。 先物価格は一般的には6ヶ月先(つまり23年9月)に受け渡しするRSS3の価格です。現在天然ゴムの相場で売り買いしている参加者は実需者ではなく、ほとんどが投資家

続きを読む

ベトナム製 ゴム農園までトレースできる天然ゴム

先日大阪のミキハウスを訪問してきました。わが社は、ベトナムの合弁会社にて生産する サステナブルな天然ゴム、ゴム農園まで原料がトレースできる天然ゴムをすでに日本ゴム協会の展示会にてゴム業界の皆さんにご紹介してきましたが、今回はミキハウスさんに同社が販売されている子供靴の靴底向けに、この天然ゴムの話に伺

続きを読む

天然ゴムは値上がりの時期に

天然ゴムの価格が少しずつ上がり始めています。東南アジアは天然ゴムの減産期にはいり、全体で生産が15%程度減る期間がこれから5月まで続きます。世界生産N3のベトナムでは2-5月は基本は生産が止まります。一方需要が北米はインフレ懸念、半導体不足により自動車生産が増産できない事態、また欧州ではエネルギー

続きを読む

3M フッ素ゴム 2025年末までに製造中止

大変なことになった。3M製のフッ素ゴム(商品名 DYNEON)が2025年末までに製造中止になるという。 2022年12月21日にこの関連情報が世界を駆け巡った。日経新聞ではhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20DXH0Q2A221C2000000/ で掲

続きを読む