社内全員在宅勤務、   航空貨物が大変、日経新聞にコメント

当社は2週間前からほぼ全員在宅勤務、8名が家で仕事をしています。家からユーザーにコンタクト。商社ですから、毎日10件以上の注文がきていますが、自動的にそれを各自に転送し、そこで処理、また各自が会社のサーバーにリモートでアクセスして、社内処理しています。みんな大変ですが、なんとか処理できています。加藤

続きを読む

当社も在宅勤務体制に、Covid 19 コロナウイルスの影響

3月30日から加藤事務所も基本はほぼ全員在宅勤務体制に移行します。受信FAXをメールで社員に転送したり、リモートで自宅から会社のサーバーにアクセスできるようにしたり、各自に自宅用のPCを手配したり、いろいろとこの数日対応してきました。もっとも社長の加藤は毎日会社にでる予定です。問題なく業務が動いてい

続きを読む

Covid 19 コロナウイルスの影響

当社は世界中からゴム材料、ゴム機械を輸入していますが、今週は、世界中の材料、機械のサプライヤーからCOVID19(コロナウイルスのことですが、アジアでは、コロナウイルスと言っていますが、欧米ではCOVID19と表現しています)に関するレターが送られてきています。 多くの内容は、 当社は今はシ

続きを読む

台湾出張、厳戒体制中

2月24-25日と台湾に出張しました。入国時に検疫は厳戒体制で、そもそも成田で乗るときから発熱、中国への渡航歴を聞かれて、再度、入国時にも聞かれ、体温測定があり、台北桃園空港の第二ターミナルに到着でしたが、第二ターミナルは中国、韓国、日本からの到着便だけで、ほとんど到着する人がおらず、通常の1/10

続きを読む

ドバイ・ブチルチューブスクラップ会社訪問(近未来都市『ドバイ』出張記)

みなさま、こんにちは営業部の井上です。 今回、ブチル再生ゴムの原料であるタイヤチューブスクラップ品の仕入先訪問でアラブ首長国連邦のドバイを訪問して来ました。 弊社はドバイのタイヤチューブスクラップを扱っている会社から購入し、日本へ輸入しております。 今回の出張では購入先の中から3社を

続きを読む

日本ゴムトレーディング協会会合

日本ゴムトレーディング協会(天然ゴム輸入協会)の会合が先週あり参加しました。WWFのサステナビリティに関する講演があり、またタイの公使が参加されパーティーもあり、タイ、インドネシアの天然ゴムの病気の話題がありました。 また 先週は当社が在庫している天然ゴムの在庫確認をしてきました。最近はRSS3の1

続きを読む

韓国ゴム機械メーカーSIMPACへ

今週は韓国に1泊20時間だけ出張してました。韓国の有名なゴム機械メーカーSIMPAC社にゴム機械を見学に日本のあるゴム会社の社長さんと行ってきました。この会社はミキサー、ロール、押出機、ニーダー、プレス、カレンダーなんでも作っています。さらに鋳物メーカーでもあるので、減速機、そのギアもすべて自社製で

続きを読む

新年、イラン関係、インドネシアエラストミックス訪問

本年もよろしくお願いいたします。1月7-9日で関東地区のゴム関係会社25社を新年ご挨拶で訪問しました。どこでも米国イラン関係の話で、原油高騰で、ゴム材料がどうなるかという話題でした。もしホルムズ海峡でタンカーが襲撃されれば、原油高騰で合成ゴムとカーボンブラックが¥20/kgぐらいはすぐに上がるであろ

続きを読む

日本ゴム工業会で資材関係の講演と日本ゴム協会エラストマー討論会で講演

12月10日には日本ゴム協会のエラストマー討論会で「中堅中小ゴム会社の実態」というテーマで発表講演しました。ゴム協会(ゴム学会)でこのようなテーマを取り上げるのはたぶん初めてでしょう。もっと中小ゴム会社の皆さんにもゴム協会に参加してもらいたい。という気持ちもあります。墨東ゴム工業会の堀田会長もゴム報

続きを読む

日本ゴム精練工業会台湾研修会に同行、機械メーカーをご紹介

11月23-25日に日本ゴム精練工業会(ゴム練り、ゴムコンパウンドの生産会社の業界団体)の台湾研修旅行を実施されました。加藤事務所の加藤、木崎がこの研修に同行し、24日に当社が代理店をしています、台湾台南市のニーダー、ロール、BOM、フィーダールーダーメーカーのニーダーマリナリー社とゴム成形機、射出

続きを読む